企業 一覧
ニュートリー、三和化学研究所のニュートリション事業の一部譲受
三井製糖(株)(本社:東京都中央区、雑賀大介代表)は15日、連結子会社のニュートリー(株)が(株)三和化学研究所のニュートリション事業の一部を譲り受けると発表した。ニュートリション市場をめぐり、参入業者の増加や価格競争 […]
日本介護食品協議会、UDFマークを変更
日本介護食品協議会は8日、ユニバーサルデザインフード(UDF)のマークを変更すると発表した。従来のデザインから、1~4の区分数値を除去する。食品の状態を表す「容易にかめる」などの表現は引き続き記載する。 今後、各メー […]
UDFの生産額が200億円超に~日本介護食品協議会
日本介護食品協議会は17日、会員企業を対象に集計した「2015年ユニバーサルデザインフード(UDF)生産統計」を発表した。15年のUDF生産量は1万6,018トン(前年比22.1%増)、生産金額は201億700万円(同 […]
森永乳業、シンガポールに新会社設立
森永乳業(株)(本社:東京都港区、宮原道夫社長)は20日、東南アジア・太平洋地域で育児用粉乳などのBtoB事業を強化するため、シンガポールに新会社を設立、4月から事業を開始すると発表した。 新会社は「Morinaga […]
「介護の日」でUDF商品プレゼントキャンペーン
日本介護食品協議会はこのほど、11月11日「介護の日」にちなんでユニバーサルデザインフード(UDF)をプレゼントするキャンペーンを開始した。実施期間は11月15日まで。 同協議会ホームページ上からアンケートに回答し、 […]
介護食品の課題と戦略(後)
ヘルシーフード(株)・(株)ヘルシーネットワーク社長 黒田 賢 氏 <物性という新ファクターによる分類の難しさ> ――黄色(噛むこと)・赤(飲み込むこと)のマークは高リスクで基準化は難航? 黒田 赤マークに該当する食品は […]
介護食品の課題と戦略(前)
ヘルシーフード(株)・(株)ヘルシーネットワーク社長 黒田 賢 氏 農林水産省の新しい介護食品「スマイルケア食」普及推進会議の中間報告が先月発表された。市販の介護食品を物性により7段階に分け、マークを付けて提供する制度 […]
日清医療食品、亀岡に新セントラルキッチン設置へ
日清医療食品(株)(本社:東京都千代田区、安道光二社長)はこのほど、京都府亀岡市に新たなセントラルキッチン『ヘルスケアフードファクトリー亀岡(仮称)』を設置すると発表した。同社のセントラルキッチンはこれで6工場となる。 […]
高齢者向け宅配食の将来像を探る(後)
――高齢者食の提供方法は今後どう変わるか 高橋 新業態の「ケアローソン」は今年8月には第2店舗が開店、今後3年で30店舗を予定しています。そこでの高齢者食の提供方法は、弊社で製造した弁当をそのまま販売するのではなく、 […]
高齢者向け宅配食の将来像を探る(中)
――理想の高齢者食として思い描くのは 高橋 人間の尊厳を保てる食をバラエティに提供することが必要です。宅配食は650~700万人いるとされる認知症の単独世帯の増加とともに、ニーズも増加しています。認知症の人が加熱調理 […]