学術 一覧
農研機構、食肉タンパク質の加熱状態を可視化
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)はこのほど、フランス国立農学研究所などと共同で、食肉タンパク質の加熱状態などを可視化する技術を開発したと発表した。 研究グループは、赤外スペクトルの測定によって、調理 […]
東京都健康長寿医療センター、健康長寿の食生活をテーマに講演
(地独)東京都健康長寿医療センターは5月31日、老年学・老年医学公開講座「これだ!健康長寿の食生活」を練馬文化センター(東京都練馬区)で開催した。出席者は約800人。東京都健康長寿医療センター研究所副所長の新開省二氏は […]
明治、えん下シミュレーターによる研究成果を発表
(株)明治(本社:東京都江東区、川村和夫社長)はこのほど、4次元えん下シミュレーター「Swallow Vision」によるえん下に関する研究成果を米国の学会で報告したと発表した。 CT(コンピュータ断層撮影法)とVF […]
スマイルケア食で「えん下困難者用食品を条件に」
特別用途食品の活用に関する研究会(特活研)の川口晋代表幹事は21日、都内で開催された日本健康科学学会学術大会で、「特別用途食品の現状と未来」をテーマに講演し、スマイルケア食の選び方にある7カテゴリー中のペースト状食品・ […]
日本摂食嚥下リハ学会学術大会が京都で開催
第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会が9月11~12日、国立京都国際会館(京都市左京区)などで開催される。 会長講演「広がりゆくリハビリテーションのニーズ 摂食嚥下」(昭和大学医学部リハビリテーション医 […]
ユニバーサルデザインフードの認知率「3割」
日本介護食品協議会がこのほど公表した調査結果によると、「ユニバーサルデザインフード(UDF)」の認知率は約3割となった。調査は今年5月、UDFやとろみ調整食品を利用している人などを対象に実施(回収サンプル数506件)。 […]
ユニバーサルデザインフード市場が160億円超
日本介護食品協議会(所在地:東京都千代田区、森佳光会長)はこのほど、14年度「ユニバーサルデザインフード(UDF)」生産統計の集計結果を発表した。昨年度の生産量は1万3,912トン(前年比119%)、生産金額は165億 […]